start_up_story

日記

ケチって言ったもん勝ち

ケチって言ったもんがちですよね。 例えば「100円ちょーだい」って誰かに言ったとして、断られたら「たった100円くらいケチだなー」っていう人がいる。 僕はイヤイヤ100円くらい自分で払わないお前がケチだと思う。
アイデアの出し方

アイデアの出し方の基本を知る【良書:アイデアのつくり方を要約】

誰でもアイデアが簡単に出せる基本を知りたい!でも、知識や才能とかゼロでも、大丈夫かなと悩んだことはありませんか?この記事では、書籍「アイデアのつくり方」を基にしたアイデアの出し方の手順を、僕の体験談と共に解説しています。「アイデアのつくり方」ってどんな本なんだろう?と購入を迷っている方にもおすすめの内容になっています。
レビュー

【悟空のきもち】1年間予約が取れなかった僕が2日で予約できた

「悟空のきもち」行ってみたいけど予約が取れない!「絶頂睡眠」なんて言われているけど本当に気持ちが良いの?!なんて考えたこと貼りませんか?この記事は、キャンセル待ちのLINE登録をしてから1年間で1度も予約が取れなかった僕が、あることに気付いて2日で予約が取れた体験記です。施術についての感想も書いています。
お金

クレアール 簿記3級を申し込む前に読んでおきたい口コミ・批評

簿記3級・2級の申し込みを検討している皆さんで、「クレアール」ってどうなんだろう、と考えている方はいませんか。僕が「クレアール」をはじめて約3週間が経ちました。この記事では他のスクールと比べてなんで「クレアール」を選んだのか。実際の「クレアール」の教材はどんなもので、どんな勉強の進め方をしているのかを説明しています。
貯める

【後編】保険営業マンに褒められた!介護年金の見直し方

保険って本当に必要なものなんでしょうか?僕が入っている保険3つ(がん保険、医療保険、介護年金)について見直していたら、損得ではないもっと大事なことに気付きました。この記事は介護年金を見直した後編の記事です。保険を検討する際に何を基準に考えたら良いかのヒントになると思います。
貯める

【前編】保険営業マンに褒められた!がん保険の見直し方

日本人の約8割が入っていると言われる保険。これって本当に必要なものなんでしょうか?僕が入っている保険3つ(がん保険、医療保険、介護年金)について見直してみたその理由を書いています。60歳までで自分がいくら払って、いくらくらいもらえるのかを調べてみたら、想像以上に簡単な答えがでました。この記事はがん保険、医療保険を見直した前編です。
日記

VAIOを修理に出して思った、その行動が人に与える印象

VAIOが壊れたので修理に出したら、メーカーの対応力のすごさを感じました。行動によって人に与える印象って大きく変わりますね。この記事では人に与える印象について記事にしています。また、場面別にテクニックも紹介していますので、機会があったら使ってみてください。
日記

コミュニケーションが苦手な僕が行動力があると言われる理由

この記事が気になる方は行動力が出ないとお悩みなのかのしれません。僕は行動力があると言われる方なのですが、コミュニケーションが苦手だったり、劣等感を持っていたり、皆さんが思う行動力のありそうな人間ではありません。そんな僕がなぜ行動力があると言われるのか、自分なりに考えてみました。行動を起こすきっかけになっていただけたら嬉しいです。
日記

用途別にエコバッグを使い分ける話

レジ袋が有料化されましたが、エコバッグ使ってますか?現在は試行錯誤しながら2つのエコバッグを状況に応じて使い分けています。この記事では私がエコバッグを選んだ3つの基準とその答えを紹介しています。
増やす

【IPO検証結果公表】宝くじより当たりやすいIPO投資をやってみた

株式投資に「IPO投資」という方法があって、「タダで買える宝くじ」って呼ばれていて当選確率も高い用なのでやってみました。その結果も詳細に公表しています。この記事では、なぜIPO投資をはじめてみたのか。IPOのメリット・デメリット。IPOで当選確率を上げる方法を紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました