【1か月目】英会話初心者(中一レベル)の独学勉強法

英会話

※このページは2020年7月16日に更新されました。

英語の知識は中一レベルの超初心者だけど、英会話を勉強して英語が話せるようになりたいと思いませんか?

現在、私は46歳。
これまで「英語を勉強しよう!」と何冊も本を買っては、読破することもなく辞めてしまいました。

ちなみに私の英語レベルは、

高校卒業して予備校の英語の授業初日に、「英語には文法というものがあって、とにかくたくさん暗記しないといけないらしい」ということがわかって、英語を断念したレベルです。

そこから進歩していないので、「過去形」や「現在進行形」といった文法の存在を何となくわかる程度のです。

そんな私が改めて決心し、超初心者が独学で行う勉強法を、実践しながら1か月毎にまとめていきたいと思います。

まずは、これを1か月後の目標にします。

1か月後の目標

オンライン英会話を始める!

それでは、英会話を始めるにあたって気を付ける事、これからやろうと思う事をまとめたので、これに沿って1か月、毎日1時間を目標に勉強していきます。

1. 初心者の英会話勉強法の注意点

1-1. 「何から勉強するの?」と迷わずに、勉強に専念したい!

まず最初に迷ったのが、何から勉強すればいいんだろう?

と、いうことです。
英語勉強法の全体像さえ分かっていないので、初心者は何を学べばいいのかわからないし、出来れば「最短ルートで勉強したい」ですよね。

ということでグーグル先生に「英会話 初心者 勉強法」というキーワードで聞いてみたところ、タイトルが一番しっくりきたサイトがこちらでした。

あとから説明しますが、ざっくり言うと英語の土台となる3ステップ「発音・単語・文法」を勉強しましょう。
ということでした。

・発音
・単語
・文法

この方を知っていたわけではありませんが、なんだか簡潔でしっくりくるし「これさえやればOK!」感が決め手です。
あとはひたすらこの方のおススメをやっていこうと思います。

2-2. 「楽しく継続」、「効率よく」勉強したい!

何度も本を買っては挫折してきた自分としては、今回は本だけで勉強してもすぐに飽きるので、本だけで勉強するのはやめようと思いました。
超初心者は、楽しく、わかりやす!
ということで私が教材を見つける際のキーワードです。

キーワード

・スマホでいつでも手軽に!
・Youtube(動画)で楽しく、眠くならない!
・子供でも分かりやすい!
・毎日続けられそう!

基本的には英語勉強法.jpのおススメ教材を使いますが、勉強しているうちにいくつかプラスしましたので、そちらも合わせてご紹介します。

2. 英会話の基礎の基礎「3つの土台」を身に着ける

まずは基礎(土台)となる「発音・単語・文法」をこの1か月でできるところまで学んでいきます。

目標は1日1時間、30時間です。

ちなみに日本人が英語を習得するには2,200時間かかるみたいです。
1日1時間だと、2,200÷365=約6年です。

引用:トライズ公式HP
※ForeignServiceInstitute(FSI)・・・アメリカ国務省および50以上の政府機関、軍事国防関係者に言語教育を行っている機関。年間70,000人の登録者に70以上の外国語を含む800以上のコースを提供している。

では私がこれから勉強する「発音・単語・文法」の勉強法を一つ一つ見ていきましょう。

2-1. 発音:フォニックス

1か月後の目標を「オンライン英会話で外国の方と話したい!」に決めましたので、読み書きだけでなく、聞いたり話したりする「発音」は大事だと思いました。

そこでおすすめなのが、

超初心者だったら「フォニックス」がいいみたいです。

ところで「フォニックス」って知ってました?

英語圏の子どもたちは「フォニックス」で英語を勉強するそうです。英語の「スペル(つづり)」と「発音」の関係にはある法則があって、「フォニックス」を学ぶと、英語の正しい読み方をかんたんにマスターすることができるそうです。

やってみないと何を言っているかイマイチ分からなかったのですが、
とにかく「フォニックス」を学べば、知らない単語でもスペルを見ただけで何となく発音できるようになってしまうらしいです。

ということで、英語勉強法.jpでおススメしているこちらの教材を使うことにしました。
超初心者の私には、カタカナも書いてあるし、CDも付いてるから、発音練習には良さそうです。

新装版 書いて覚える楽しいフォニックス [ 齋藤 留美子(フォニックス英会話アカデミー) ]

口の動きや正確な発声をするには、テキストとこちらの動画を合わせて勉強すると、すごくわかりやすいです!
「フォニック」とは何なのかもわかると思いますよ。

2-2. 単語:単語カード・Quizlet

「中学レベルの単語を一気に覚えましょう!」ってことなのですが、
なぜかというと参考書や問題集は単語を知っていることが前提で書かれているので、先に覚えておくと勉強効率が上がるそうです。

ところで中学レベルの英語って、

今まで生きてきてカタカナ英語にはそれなりに触れてきたから、どれが中学レベルの単語なのかもわからない!

そういう時は何も考えずに英語勉強法.jpのおススメに素直に従います。
この2つは中身は同じなので好きな方のデザインで良いそうです。

Disney暗記カード(1) 中学英単語 [ 学研教育出版 ]
中学英単語 スターウォーズ暗記カード / 学研教育出版 【全集・双書】

さらに!暗記カードと同時に単語帳アプリ「Quizlet」を使い始めました。

Quizletは、自分で単語カードを作れるアプリですが、なぜ単語帳アプリも併用したかというと、

・音声機能があるから、発音も一緒に覚えられる。
・スマホに入れて持ち運べるから、隙間時間に暗記できる。
・テスト機能がついているから、ランダムに覚えられる。
・「習得済み」「未収得」を振り分けてくれるから、効率よく暗記できる。

さらにこのアプリ、「筆記」や「神経衰弱のようなゲーム」機能も付いていて、いろいろな方法で楽しく暗記できそうです。
想像以上に便利で、単語以外にフォニックスの暗記にも使っています!

上記で紹介した「ディズニー暗記カード」の単語をQuizletの単語帳にまとめました。
入力に5時間もかかってしまったので、みなさんは英会話学習に集中するため、PDFデータをインポートしてみてください。
下のアドレスからPDFをダウンロードすると「ディズニー暗記カード」と同じ内容の単語帳を作ることが出来ます。
私はQuizletに「ディズニー暗記カード」の内容を全て入力(1,100単語)してしまったので、暗記カード自体は使わなくなってしまいました。

英単語はすぐに暗記できるものではないと思いますので、見たことある程度になれれば良いそうです。

目標

中学レベルの単語を、見たことある程度に覚える!

2-3. 文法:スタディサプリ

これまで何冊の本を読んで挫折したかわからない「文法」です。
いくら分かり易くまとめてくれた本があっても、絶対眠くなる自信があります!

英語勉強法.jpではこの本をおススメしていました。

中1英語をひとつひとつわかりやすく。(CD付き) 

でも、ここで初めて英語勉強法.jpに反抗します。

なぜなら、本じゃ僕の睡魔には勝てないから!!

ということで、初めてのチャレンジ。
アプリです!時代の最先端です!月額1,980円です!
これで眠くなったら諦めます。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)に入会しました。

まだまだ始めたばかりですが、ココがいいなーと思ったポイントです。

・動画の講座で、「基礎文法」が学べる。出題もあるから眠くならない。
・ドラマ仕立てで学べる「新日常英会話コース」というのもある。
・一言づつアナウンスが繰り返せるから、発音も一緒に学べる。
・1講座が15分程度なので、隙間時間にできる。
・勉強時間が集計されて、やる気アップ。
※やっぱり書いて覚えるタイプなので、ノートをとって学んでます。

まだまだ始めたばかりですが、やっていて楽しいです。


それでは、まずは1か月間「発声、単語、文法」で基礎の基礎(土台)を、毎日1時間続けていきます。
1個ずつクリアするのではなく、この3つを20分ずつ同時並行で進めるつもりです。

勉強する上で気付いたこと、見つけたことは、随時更新していきますね。

タイトルとURLをコピーしました