【2か月経過】英会話初心者(中一レベル)の独学勉強法

英会話

※このページは2020年7月18日に更新されました。

2か月経過した現状

写真は生後2か月の犬ですが、この記事とは関係ありません。

2020年5月22日から英会話の勉強を始めて約2か月が経ちました。
2か月で気付いた事をまとめました。

まず、当初は2か月目からオンライン英会話をはじめる予定でしたが、まだ出来ていません。
というのも「1日1時間勉強」を目標にしていましたが、少しずつコロナから回復してきて仕事が忙しくなって、勉強をおろそかにしています。
これが出来ない人の言い訳です。反省します。

はじめるときに目標とした英語の土台となる3ステップ「発音・単語・文法」を進めていますので、やってみて気付いたことなど現状をご報告します。
※3ステップ「発音・単語・文法」の内容はこちら

発音:フォニックス

「書いて覚える楽しいフォニックス」という本と、Youtubeの「大人のフォニックス」を併用してアルファベットごとの発声法を勉強していましたが、口の形や発音は理解できたものの、それぞれの単語の発音にどうやって展開するのか理解できていません。
まだテキストの途中なので、理解できていないのかもしれません。

GACKTさんのYoutubeがとても丁寧に発音を教えてくれているので、これまでの2つに加えて、これを観ると理解が進みそうです。

単語:単語カード・Quizlet

「Disney暗記カード」を購入して、内容をスマホの暗記帳アプリ「Quizlet」に入れて暗記しています。

「Disney暗記カード」は、1,010単語収録されていて内容には大満足なのですが、下の写真のように持ち運びには適していませんでした。
※いっぺんに全部を持ち運ぶ必要はありませんが、、、

なので、「Quizlet」に1,010単語をに入れて、筆記形式の回答モードにして暗記しています。
下のアドレスからPDFをダウンロードすると「Disney暗記カード」と同じ内容の単語帳を「Quizlet」で作ることが出来ます。
Quizlet」へのインポートのやり方も記載しましたので、気が向いたら使ってみてください。

Quizlet」の気に入っている点は3つです。
・発音も連動して学べる
・単語をランダムに出題してくれる
・覚えた単語と覚えられない単語を振り分けて出題してくれる

英単語の現状は、基本中の基本の300単語程度は暗記しました。
英単語については、空き時間を利用して、これからもがんばります!

文法:スタディサプリ

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)でよく使っているコンテンツは、
・よく使いそうな日常会話をストーリー形式で学べるコンテンツ
・英文法の基礎を5分の授業形式の動画で学べるコンテンツ

日常会話は、その時はわかるのですが、すぐに忘れてしまうので復習しないと「やった気になるだけ」だと思いました。

英文法は、下のブログに内容をまとめましたのでサラッと復習したい時に使っています。

何から手をつけていいかわからない人は「最低限これさえやればいい」ので、スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)に登録してよかったと思っています。
ただし、復習やアウトプットしないとやった気になっても、10分後には忘れてしまいます。

結論

まず、1日1時間の勉強が、仕事などの忙しさを理由にできていません。
夜の22時から1時間をスケジュールにしていましたが、怠けてしまいます。
ということで、単語などは隙間時間にやるなど、1日1時間を分割して達成させることにしました。

また、英文法を理解しても、単語を暗記しても、自分の話したいことを英語で言葉(文章)にすることが出来ません。
テストの点数を目標にするのなら始めたころより点数が上がっているかもしれませんが、自分の目標は英語でコミュニケーション(読む・書く・話す)を取ることです。
その点では、全く進歩していません。

インプットばかりしてもアウトプットしないとダメなことがわかりました。
だから学校でいくら勉強してもほとんどの人が英語を話せないのではないかと思います。

ということで、毎日英語で日記をつけることにしました。
自分の話したいことを英語で文章にしようとすると、結果的に文法を復習したり、新たな英単語を覚えることにつながっています。

当初の予定よりオンライン英会話を始めるのは先延ばしになりそうですが、これからも続けていきます。

2か月で学んだこと

・勉強はいつでもできるので、隙間時間を利用して分割して勉強時間を確保する
・インプットしても、アウトプットもしないと、英語は話せない。

お互いがんばりましょう!

タイトルとURLをコピーしました